2013年12月12日

価値観を共有できる会話

「理想の相手は、どういう人ですか?」と、尋ねられて
「価値観を共有できる人です。」
と答える人は多いものです。

では、価値観を共有できているかどうか
どうしたらわかるのでしょう?

行動が一緒でも、どうして、そういう行動したかという理由の8割は自分の理由と違います。

価値観が違っていても、自分と同じ行動をされると価値観が同じだと錯覚してしまいます。
そして後日、がっかりしたり困ることが出てくるのです。

そこで、映画やてテレビドラマを観た後で
その内容をもとに、じっくり話し合うことをオススメします。
短くても1時間以上、真剣に話し合ってみてください。

ドラマの登場人物がしたことについて
どうして、そんなことをしたんだろう?
自分だったこうするけど。

ここで大切なのは、そうする理由を尋ねることです。

電車の中で、席を譲る理由はなんですか?
譲らない理由はなんですか?

譲る理由は
お年寄りには譲るのが当たり前だから
辛そう、気の毒だから
譲った方が得なことがあるから
親切にしたいから
親切な人だと思われたいから

譲らない理由は
子供は甘やかせてはいけないから
立っている方が好きそうに見えるから
自分が具合が悪いから
譲られたら、かえって傷つくかもしれないから
目立つことをして変な人と思われたくないから
気がつかなかったから

譲ったから優しい人とは言えないし
優しくてもs譲らないこともあります。

行動は同じでも、理由は全く違います
だから、行動だけ見ても価値観はわかりません。

あなたにとってパートナーになるかもしれない人が
あなたが期待する理想の行動をとっていても
価値観が一緒だとは限らないのです。

気になる相手がいるなら
価値観を本当に共有できているかどうか
楽しい場で楽しく話し合って確認してみてくださいね。

posted by プラチナ at 12:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 恋愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック