3月の誕生石は2つあります。
アクアマリンとコーラル(サンゴ)です。
<沈着・勇敢・聡明>を象徴しています。
アクアマリンは美しい透明なブルーの石です。
昔は、船乗りたちがお守りとして身につけていたそうです。
エメラルドと同じベリルという鉱物種に属しますが
エメラルドと違い無傷でクリーンな内部の強靭な宝石です。
コーラルは珊瑚で、赤・オレンジ・ピンク・白があります。
海外ではコーラルは誕生石にはなっていません。
日本独自の誕生石です。
もともとは帯留とか、かんざしに用いられることが多く
和のイメージが強く、血赤と呼ばれる濃い赤のものが貴重です。
しかし最近は、オレンジや
「エンジェルスキン」といわれる淡いピンク色が
若い女性には人気があります。
どうして、誕生石が二つもあるの?
2010年01月21日
2010年01月10日
2月の誕生石について
2月の誕生石はアメシストです。
アメシストは紫色をした透明な石です。
水晶の一種で日本では紫水晶とも呼ばれています。
透明度の高いものはライト・アメシストといわれ人気があります。
ダイヤモンドとあわせることにより、非常に高価に見えます。
この石の持つ意味は<誠実・心の平和>です。
どうして、紫色なの?
アメシストは紫色をした透明な石です。
水晶の一種で日本では紫水晶とも呼ばれています。
透明度の高いものはライト・アメシストといわれ人気があります。
ダイヤモンドとあわせることにより、非常に高価に見えます。
この石の持つ意味は<誠実・心の平和>です。
どうして、紫色なの?
2010年01月04日
1月の誕生石について
1月の誕生石はガーネットです。
ガーネットは赤い思っている方が多いのですが、
実は、グリーン系・イエロー系・オレンジ系・パープル系など
様々な色があります。
しかし、もっとも人気のあるのはレッド系で、
19世紀のイギリスでは、深紅色のガーネットが流行りました。
この石の持つ意味は、<貞操・真実>です。
どうして、流行ったの?
ガーネットは赤い思っている方が多いのですが、
実は、グリーン系・イエロー系・オレンジ系・パープル系など
様々な色があります。
しかし、もっとも人気のあるのはレッド系で、
19世紀のイギリスでは、深紅色のガーネットが流行りました。
この石の持つ意味は、<貞操・真実>です。
どうして、流行ったの?
2010年01月02日
誕生石に想いを込めて
誕生石の起源は旧約聖書にあるといわれています。
神秘的な魅力の宝石を、お守りとして
大切な人にプレゼントしてはいかがでしょうか。
1月 ガーネット
2月 アメシスト
3月 アクアマリン・コーラル(サンゴ)
4月 ダイヤモンド
5月 ヒスイ・エメラルド
6月 パール・ムーンストーン
7月 ルビー
8月 サードオニキス・ペリドット
9月 ブルーサファイア
10月 オパール・ピンクトルマリン
11月 トパーズ・シトリン
12月 トルコ石・ラピスラズリ
ただし、まだ恋人以前の女性には、リングはNGで、
ペンダントかイヤリングかピアスにしてください。
(ピアスホールの確認を忘れないでください。)
またあまりに、高価なプレゼントは
受け取ってもらえない可能性もありますので、
宝石ならピアスくらいにしておくほうが無難です。
あなたの気持ちを、大切な人に
受け取ってもらえると良いですね。
神秘的な魅力の宝石を、お守りとして
大切な人にプレゼントしてはいかがでしょうか。
1月 ガーネット
2月 アメシスト
3月 アクアマリン・コーラル(サンゴ)
4月 ダイヤモンド
5月 ヒスイ・エメラルド
6月 パール・ムーンストーン
7月 ルビー
8月 サードオニキス・ペリドット
9月 ブルーサファイア
10月 オパール・ピンクトルマリン
11月 トパーズ・シトリン
12月 トルコ石・ラピスラズリ
ただし、まだ恋人以前の女性には、リングはNGで、
ペンダントかイヤリングかピアスにしてください。
(ピアスホールの確認を忘れないでください。)
またあまりに、高価なプレゼントは
受け取ってもらえない可能性もありますので、
宝石ならピアスくらいにしておくほうが無難です。
あなたの気持ちを、大切な人に
受け取ってもらえると良いですね。
